日本列島は梅雨明けと共に猛暑に突入し暑い毎日が続いております。
当地盛岡も例外ではなく、「なぁ~んもやる気がせん」といった暑い日々であります。
ここ数日は朝晩は「幾分過ごし易くなったかな」と思える様になりましたが、気が付けばお盆であります。
盛岡市内も交通量に加えて他県ナンバーのクルマが多くなりました。
蝉しぐれと共に当地では夏の風物詩とも言える現象かと思います。
海外脱出組の方々は先週末辺りからワールドワイドにお楽しみでしょうか……
F1も夏休みの真っ最中になりますね。
前半戦最後のハンガリーGPは例年には無い様な荒れたレース展開になり、見ている方は面白かったのですが当事者の方達は寿命が縮むと言いますか冷や汗モノのグランプリだった思います。
マクラーレンは前半戦の締め括りとしては良い結果でしたので後半戦に向けて楽しみですがスパとモンツァはキビシイでしょう… シンガポールが期待出来ますが、果たして……
さて、新入荷のコーナーですが最近は1/18のレジンモデルが数多く入荷致しました。
京商 1/18 トヨタ クラウン ハイブリッド アスリートG パールホワイト ピンク各色 16,200円
イグニッション 1/18 日産 スカイライン GT-R KPGC10 シルバー カーボンボンネット 21,380円
イグニッション 1/18 日産 フェアレディZ S30 カスタム マルーン 22,680円
イグニッション 1/43 日産 スカイライン GT-R KPGC10 No15 高橋国光 14,900円
ミニチャンプス 1/18 レッド ブル レーシング ルノー RB8 S.ベッテル 2012年 ブラジルGP WC 19,980円
ミニチャンプス 1/18 ロータス F1 チーム ルノー E20 K.ライコネン 2012年 アブダビGPウイナー 19,980円
ミニチャンプス 1/18 メルセデス AMG ペトロナス F1 チーム W05 2014年 N.ロズベルグ 18,140円
ミニチャンプス 1/18 メルセデス AMG ペトロナス F1 チーム W05 2014年 L.ハミルトン 18,140円
オットモービル 1/18 BMW 850 CSI レッド 15,660円
オットモービル 1/18 アウディ クアトロ S1 RAC 1985年 ホワイト/レーシングデカール 17,820円
オットモービル 1/18 アルピナ B7 ターボ ブルーメタリック 15,660円
スパーク 1/43 ベアトリス ローラTHL2 No15 A.ジョーンズ 1986年ベルギーGP 7,340円
スパーク 1/43 ヘスケス3 08C No24 J.ハント 1975年イタリアGP 7,340円
スパーク 1/43 STPパクストン タービンカー No40 P.ジョーンズ 1967年インディ500 7,340円
スパーク 1/43 ローラ LC89 No30 P.アリオー 1989年スペインGP 7,340円
スパーク 1/43 ロータス 81 No12 N.マンセル 1981年ベルギーGP 7,340円
スパーク 1/43 ティレル 010 No4 M.アルボレート 1981年サンマリノGP 7,340円
スパーク 1/43 ブラバム BT44 No7 C.ロイテマン 1974年アメリカGPウイナー 7,340円
スパーク 1/43 リジェ JS25 No26 J.ラフィー 1985年オーストラリアGP 7,340円
スパーク 1/43 ウィリアムズ FW12 No5 N.マンセル 1988年イギリスGP 7,340円
スパーク 1/18 ウィリアムズFW11B No6 N.ピケ 1987年日本GP WC 19,980円
スパーク 1/18 メルセデスF1 W05 No44 L.ハミルトン 2014年アブダビGP WCフラッグ付 19,980円
スパーク 1/18 ポルシェ911 カレラRSR No46 G.ファン・レネップ/H.ミュラー 1973年ルマン 19,980円
スパーク 1/18 マツダ MX-R01 No.5 J.ハーバート他 1992年 ルマン 19,980円
スパーク 1/18 アウディ R18 e-tron quattro A.ロッテラー他 2014年 ルマンウイナー 19,980円
スパーク 1/18 ポルシェ 919 ハイブリッド No20 M.ウェーバー他 2014年ルマン 19,980円
スパーク 1/18 ポルシェ 911 GT3 RSR (997) LM GTE No75 2014年ルマン 19,980円
スパーク 1/18 ランチア ベータ モンテカルロ No65 1981年ルマン 8位 19,980円
エブロ 1/43 ケイヒン NSXコンセプト No17 2014年 スーパーGT 9,180円
エブロ 1/43 レイブリック NSXコンセプト No100 2014年 スーパーGT 9,180円
ファースト43 1/43 トヨタ センチュリー 1967年 ブラック 3,020円
アイドロン 1/43 ランボルギーニ イオタ 1969年 アルミニウムボディ シルバー 28,620円
京商の新シリーズ「SAMURAI」の第一弾はクラウンです。
作風からして造り手は多分オットモービルかと思いますが仕上がりは良好です。
パール系の艶やかさはレジンモデルの真骨頂とでも言うべきトコロでして、価格も比較的お手頃なので私的にお薦めのモデルになっております。
9月にはセンチュリーも発売されます。今後のモデル展開もちょいと楽しみです。
スパークは「何時もながら」ですが1/18モデルが数多くリリースされました。
ルマンウイナー関係は勿論ですがマツダ MX-R01やポルシェ911のNo46なんかはツボを押さえたモデルです。
お手頃なファースト43、「流石」のアイドロンもお薦めであります。
ファースト43は「それなり」の仕上がりですが意外に必要なのが「この辺り」のモデルなのかもしれません。
ところで最近は面白い懐中時計がなかなか入手出来なくてイマサン感が強いです。
そこで以前から気になっていた「マキシマスの件」?を掲載してみます。

こちらは以前掲載した21石のブツであります。 まぁ Sosoといった状態です。

こちらは23石仕様になります。 サヴォネとレピンなのでキュベットの位置関係で撮影角度が違います。
雰囲気が違って見えるのは気のせいではありません。 光源の角度が違う為でありますね。

21石 23石
12サイズもですが何故か21石はトリプルダイヤですが23石は殆どの場合ダブルダイヤ……
アンクルのキャップジュエルが違います。 23石の方が偉そうな気がしますが……

21石 23石
更に拡大してみますとガンギのキャップジュエルの大きさが違います。 21石はデカいです。
トリプルな上にデカい…… 次兄が長兄を凌ぐという図式でありましょうか…
各画面の左下に見えるのがアンクルのキャップジュエルになります。
ウォルサムの場合通常の21石は香箱の芯に石が入り、アンクルのキャップジュエルは無い場合が多いです。
その点でもフツーは23石の方が豪華に見えますがマキシマスの21石はアンクルにキャップジュエルが入るので見てくれは23石と同等に見えます(と思います)
と、いうコトはマキシマスの21石は香箱には石は入っていない……
ですがウォルサムはジュエルドモーターバレルではないので外見上は香箱の石は見えません…
トリプルな上にデカいとくれば21石の方が欲しくなってくるような気がしますが実際どうなんでしょうか…
敢えて?何故かは調べておりません(面倒くさいからだろうという声多数?)
「23石はココが凄いんだよ」とどなた様かご教授頂ければ嬉しく思います。
明日からお盆ですが当店におきましては、お盆は普段と変わりません。 通常営業です。
皆様お忙しい時期かと思いますが当店は別段忙しくはありません。
ですが帰省の折にご来店のお客様もいらっしますので普段とは違う雰囲気になるのが楽しいものです。
お盆に盛岡にお越しの予定がある方は是非ともご来店下さいませ。
例によって店主が一人でお待ち致しております。
おっとホイホイと書いていたら「ニッチな…」のコーナーを飛ばしてしまいました(笑)
フンっと考えてみましたが頭がカラの状態なので急遽今回はお休みです(面倒くさいからだろうという声多数?)
いやいや そんなコトはございませんが意外に時間がかかるのも事実ではあります(笑)
それでは皆様、良い夏休みと言いますかお盆をお過ごしください。
勿論、お時間のある方はご来店下さいませ。
スポンサーサイト